Quantcast
Channel: クエン酸の効果とアルカリ性食品とは? へのコメント
Browsing latest articles
Browse All 9 View Live

こうじ より

すみません 血液の説明でpHの表現が逆のように思えるのですが…どうでしょうか?

View Article


管理人 より

コメントありがとうございます。 どの部分の表現のことを言っているのか ちょっと分かりにくいのですが、 基本的にPHは7を中性として、 それより上はアルカリ性、下は酸性になります。

View Article


保保 保 より

クエン酸のデメリットと、効果的な飲み方、期待してます。

View Article

匿名 より

痛風の説明の文章…… pHが弱アルカリ性になると、数値が10倍悪くなってますが、逆ですよね?書き間違いですよね?

View Article

管理人 より

申しわけありません。 表現の仕方が曖昧でした。 PHの数値が上がると、痛風にはなりにくくなると言いたかったので その部分を追記させて頂きました。 ご指摘ありがとうございました。

View Article


新山 伊知郎 より

クエン酸を料理に使うことは出来ますか? 同じクエン酸でも洗剤のクエン酸は食べれませんよね。違いを教えて下さい。 無知ですいません。

View Article

管理人 より

返信が遅くなり申し訳ございません。食用のクエン酸と、掃除用のクエン酸との違いですが、一番は純度です。純度が高いほど不純物が少ないということなので、安心して口に入れることが出来ます。 一番簡単な見分け方ですが、食用は袋・容器に必ず「食品添加物」と記載があります。書いてなければ、掃除用と判断できますので、食用としては使わないようにして下さい。...

View Article

茶子 より

クエン酸を飲むタイミングについて教えて下さい。 クエン酸水を飲むのには、空腹時は避けるというのは わかりました。 私は重曹水も飲んでおり、重曹水の場合は空腹時に飲むと 書いてありました。食後に飲むと消化不良を起こすと どこかのサイトに書いてありました。。 クエン酸に重曹を混ぜて飲むと、とても飲みやすいので その方法で飲みたいのですが、どのタイミングで飲むのが いいのでしょうか・・教えて下さい。

View Article


管理人 より

茶子さん、こんにちは。 結論を言うと、クエン酸と重曹を混ぜたものに関しては、 いつ飲んでも構いません。 なぜ、重曹水は食事の時に飲んではいけないのかというと、 重曹は弱アルカリ性だからです。 ですから、食事中に飲むと、 胃液が中和されて効力が薄くなってしまうんです。 胃液は強酸性ですからね。 一方、クエン酸水はそのままでは酸性なので、 空腹時に飲むと胃の酸性度が強くなりすぎて...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 9 View Live